ナースちゅらがセミリタイアするまで

アラフォー独身の現役ナースです。数年後のセミリタイアを目指して日々奮闘中(・∀・)

家計簿のこと

今日で三が日が終わってしまいますね(´・ω・`)
私は昨日が仕事始まりですが、明日からって方もきっと多いですよねー。

働き出して分かったのは、意外とカレンダー通りじゃない仕事が多いってこと。祝日でも働かないといけない職業って子供の時に思ってた以上に多い。自分は休んでても、どこかで誰かは働いてる。
カレンダー通りに働くか、不規則に働くか…どっちにもメリットデメリットってありますよね(´・ω・`)

私は人混みは苦手なので、今の不規則な仕事の方が生きやすいです。あとは他人ともっと関わらなければ、さらに生きやすい(笑)
まぁ最小限の関わりで済めば、ありがたいです(*´∀`*)ノ

さて年始めってことで今年から家計簿をつけられる方っていてると思います。
実は私は家計簿付け初めて今年で10年になります!

話は社会人1~2年目に遡ります。当時の私は、本当にお金の使い方が下手くそで、「コレ良い!(*´∀`*)ノ」って思ったモノやコトには後先考えずにお金を使い、手持ちがなければクレジット、各種ローン、挙げ句に親への借金200万ほどあった状態でした(>_<)

当時の私の手取りは月々19万くらい。社会人ホヤホヤにしたら、世間様より少し多めに頂いてたかと思います。財形貯蓄もしてましたが、手持ちがなくなると下ろしている状況。貯まるわけがない(^◇^;)

ただ当時の私は、給料1週間前に財布に500円しかない状況に「何でこんなにお金ないんだろう??」と驚愕し、ふと「私って何にいくら使ってるんだろう?」と思いました。気になったら即実行派なので、固定費・変動費を洗いざらい書き出した結果。

自分の予想以上に自由に使えるお金の少なさにようやく気づきました(^◇^;)
元々早期リタイアをしたいと漠然に思っていたため、かなりの衝撃がありました(笑)
意外と使えるお金の少なさに、今度は「じゃあいくらあったら(稼げたら)、暮らしていけるのか?」
これが家計簿を付け始めた動機です。

私の中の家計簿ルールは、なによりも振り返りのし易さを重視することでした。よくある1円単位まで計算するってのはメンドクサイので、毎月の予算は固定し、100円未満を切り捨てました。つまり私の家計簿で一番小さい数字は100円になります。100円未満のおつりは全部貯金箱に入れました。

最近はメルペイやPayPayなどのキャッシュレス化が進んでるので思うほど小銭は貯まりません。でも家計簿をつけて、年末に振り返り、来年度の予算を決める…。毎年実施する事で、お金の透明度が上がりました。自分がいくらあれば生きていけるのかを把握することは安心感に繋がります。

家計簿は把握できれば、何でもツールはいいと思います。私はあえてノートに書いていますが、その年以外で見直すことはほとんどありません(笑)
なので把握できた時点で役割を終えていると判断し、処分しても問題ないかと思います。

ただそのまま捨てるのもなんだかなー(^◇^;)とも感じていますので、家計簿ノートのうまい捨て方を知ってる方は是非教えてください(笑)